医療DXチャット
あらゆる医療者がつながり
なめらかな医療を共に創る
あなたもLinkを体験してみませんか?
※HITOTSUが展開する別製品 医療機器・資産管理システム "HITOTSU Asset" のご利用がなくても、Link単独で無償でご利用可能です
職能団体・学会でも
利用されています
ならではの強み
導入病院で実証済みです
院内全スタッフが
無償で利用可
ガイドライン準拠で
患者情報もOK
BYOD・共用端末で
省コスト導入
安心・安全な
セキュリティ
院内全スタッフが無償で利用可
無償ユーザー数は100名に加え、「登録医師ユーザーが医師資格認証を行うと、認証済医師ユーザー1人につき、当該施設の無償ユーザー数を10名追加」できます。
HITOTSUが医師資格認証のしくみを導入する背景
- モデル病院6施設での利用実績から、院内全体でLinkを活用し、その効果を最大化する上で、医師に利用いただくことがカギであると明確になった。
- 近い将来、HITOTSUは、様々なデータ連携により地域医療連携の質を新たな次元に引き上げるとともに、データ保有事業者からデータ連携費用をいただき、将来にわたり永続的にサービスを提供することで医療の課題解決を実現していきます。これらデータの多くがセンシティブな情報であり、認証済み医師にしか送れないシステムを想定しているため、医師資格認証のしくみを導入します。
ガイドライン準拠で患者情報もOK
BYOD・共用端末で省コスト導入
基幹病院さまへは、チャットや私用スマホ利用(BYOD)に向けた、院内運用規定等の整備(ひな形あり)をサポート
安心・安全なセキュリティ
常時更新
セキュリティ
セキュリティ脆弱性を排除
標的になりにくい
クラウド型
ランサムウェアの
標的になりにくい
強固な暗号化
強固な認証基盤で
ユーザー情報を暗号化
ISMS認証取得済
ISO/IEC27001:2013
高頻度バックアップ
5分に1度のバックアップで
非常時でも5分前の状態に復元
災害時対応サーバー
AWSを利用し、
首都圏大規模災害時は
東京から大阪への
サーバースイッチング
(AWS: Amazon Web Service)
3省2ガイドラインに対応
医療情報を入力・送信可能
医療に最適化した
4つの機能
機能1|チャット
“言った言わない”
がなくなる!
- 高品質ながら、医療従事者の誰もが直感的に使えるシンプルさ
- 医療業界に特化したスタンプでメッセージにすぐ反応できる
- 写真、PDF、動画などのファイルも簡単に送れる
- 部署や組織をまたいだ3者以上のやりとりもスムーズ
機能2|ボイスLink(通話+文字起こし)
“聞き間違い・
うっかり忘れ”を
ゼロへ
- 通話内容をいつでもテキスト確認&トラブル防止
- テキストをQRコード化して電子カルテに転記も楽々
驚きの文字起こし精度!
医療現場での活用シーンはこちら
機能3|ワークフロー(申請・承認)
あらゆる申請を電子化し
ハンコリレー脱却・
ペーパーレス促進
- どんな案件にも対応!自由・簡単・直感的に作れる申請フォーム
- 定型の申請書やカタログ・見積もり等のファイルもそのまま添付可能
- 複数人の並行承認で承認期間短縮、承認の進捗状況も一目瞭然
- 承認依頼・申請結果をLinkへタイムリーに通知し、見逃し防止

機能4|外部組織との接続
安⼼・安全に
外部組織と接続
- Link加入のメーカー、卸事業者と組織として正式につながれます
- 医療従事者、メーカー、卸事業者など、あらゆる関係者が手軽に、安心・安全にやり取りできます
私たちが企業様と
共に目指す世界はこちら
医療現場のニーズに寄り添いながら、新たな機能を継続的に追加していきます!
医療機関・企業ともに
無償でご利用可能
ニュース
# プレスリリース
2025.10.08
【医療DXチャットLinkがプラン大幅刷新】あらゆる医療者が無償でつながる世界へ
# プレスリリース
2025.10.08
【メモも取れない多忙な医療現場の味方!】通話を自動文字起こし&医療DXチャット“Link”へ自動投稿
# お知らせ
2025.09.24
【決定版】病院への営業・保守は医療DXチャット“Link”の活用でどう変わる?~卸・メーカー編~
# お知らせ
2025.09.24
Linkで「企業同士のチャット」も!無償で制限なくやりとりできます
# お知らせ
2025.09.24
LinkでHITOTSUが実現するVision2030
# お知らせ
2025.08.18
職能団体・学会等でもLinkを申し込めるようになりました!
# お知らせ
2025.08.18
【決定版】病院のLink活用事例を一気見!~1部署から病院全体、企業連携まで~
# お知らせ
2025.08.18
「医療機関⇔企業」でのLink活用事例を一気見!
# お知らせ
2025.07.16
【決定版】医療DXチャット“Link”の活用で日常業務はどう変わる?~院内編~
# お知らせ
2025.07.11
HITOTSUが業界横断チャットツールを開発した理由
料金・利用条件
医療機関は
無償
で利用可能
企業も無償で利用可能です
医療機関向け
利用の概要
導入までの流れ
導入は簡単3ステップ!
弊社で内容確認後、最短即日でご利用開始が可能です。
資料ダウンロードの上、お申し込みください
STEP1
WEBから
お申し込み
STEP2
組織
アカウント
開設
STEP3
管理者による
ユーザー登録、
ご利用開始
医療機関・企業ともに
無償でご利用可能
チーム / 課内、院内全体、災害時にも!
全方位コミュニケーション
効率化による
医療DXの
新たな1ページ
Problem 1コミュニケーションの悩み
臨床工学技士
用度課
看護師
経営企画
看護師長
防災担当・看護長
Problem 2業務効率化の悩み
事務課
事務長
Problem 3端末・公私混同の悩み
事務課
管理職
IT部門






